6/29

リコッタチーズのタルト。

この日はレッドカランととグーズベリーをのせました。

さくらんぼうをのせた日も。

さっぱりミルキーなチーズクリームとサクサクのタルト。

私のお気に入りのお菓子になりました。

さて、お菓子教室の生徒さん中心に

本の出版を記念して

7月に1日だけのカフェを開くことにしました。

お菓子をたくさん作って楽しんでいただく。

これは私にとって本当に嬉しくて楽しい

ひとときを過ごす事ができる、

元気のもとになるような事です。

たくさんの方に来ていただけたらと思っていましたが

自分で出来る範囲は限られ、やはりすべての方に

お越しいただけないこととなってしまいました。

今回お申し込みを受けられなかった方

申し訳ありません。

別の機会にはぜひと思ってます。

お申し込みいただいた方には本日お返事をさせて

いただきました。

まだ返事が無いなあと言う方がいらっしゃいましたら

連絡をいただけたらと思います。

今月の初め、バナナケーキのレッスンがありました。

さくらんぼうの(アメリカンチェリー)のコンポートを

添えてのレッスン。

レッスン後チェリーのコンポートが余ってしまったので、

そして完熟バナナも残ってしまったので

2つを一緒にお菓子にしてみました。

バナナマフィンチェリー入り。(生地はレッスンのものと一緒)

切るとこんな感じです。

さわやかな焼き菓子になりまして、

ブランディーユにお届けさせていただきました。

6/26

HPやっと復活しました。

ここ数日HPが開けず申し訳ありませんでした。

先日のデータ消去の件がもとで急遽メンテナンスを行っていました。

生徒さん、および元生徒さん、知人、友人、そして

お仕事関係の方にも、とある案内をしていたのに

HPが開けずに心配をおかけしてしまいました。

どうなってるんだー!と思われたと思います。

本当に申し訳ありませんでした。

さて、そのとあるご案内に関して、ですが、

たくさんの方に声をかけていただいて

おかげさまで満席となりました。

どうもありがとうございます。

週末(日曜日)くらいまでにはお返事差し上げます

のでしばらくお待ちください。

(締め切り後いただいたメールから先にお返事しています。)

お菓子の写真ずっとのせていなかったから寂しいなあと

思って、ひとつのせてみました。

これは紅茶風味のフルーツケーキ。

本にものせました。

レッスンでは粉遊びをしています。

中力粉版と薄力粉版。

どちらも捨てがたいおいしさ。

でもその違いはしっかりと出ます。

粉のお菓子はこれだから止められません!

 

 

6/22

 

*お知らせ

お菓子教室では

次の金曜日と土曜日の4年生のレッスンがあります。

メニューはパイナップルアップサイドダウンケーキ

     リコッタチーズのタルト(バター未使用)です。

さわやかでとってもおいしいお菓子です。(うふふ)

今月は3年生と4年生のメニューが同じなので

3年生でお越しになれなかった方で参加を希望される方は

ご連絡下さい。

皆様のお越しをお待ちしています♪

 

 

6/21

HP再開しました。

ここ2日間HPが繋がらずエラーがでており、

ご心配をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。

トラブルがあって1月から6月まで記載していた

データが壊れて消滅してしまったようです。

とても残念な出来事でした。

壊れてしまったところは復旧ができないようなので

あきらめてまたここから再開することにしました。

心底がっかりです・・・・

でもこれからも地道にいろんな話を

ここでしていきたいなあとおもいます。

今までのHPをプリントしてる方など

いらっしゃいましたら、連絡ください!

よろしくお願いします。

気を取り直して今日も教室がんばろうっと。

今日はパイナップルアップダウンサイドケーキと

リコッタチーズのタルト。

毎日パイナップルの香りに包まれています!

昨晩、京都の友人から電話がありとっても嬉しくて

舞い上がりながら、楽しい時間を過ごしました。

別の友人から思いがけずプレゼントが届いたり。

かわいい手ぬぐいをいただいたり。

HPのことで落ち込んでたからとっても心が和みました。

家に来てくれる生徒さんのおいしいの一言や

楽しんでいただいてる様子からも

いつも元気をもらってます。

ありがとう!

 

 

6/8

本ができました!

『お菓子を焼いてお茶をいれてー私のおやつ時間』

 筑摩書房刊 6月10日刊

 表紙撮影 豊田都さん(他のページもあります)

 デザイン 渡部浩美さん

*店頭に並ぶの、6月12日かも知れません。

出来上がった今正直に、素直にうれしいです♪

たくさんの方に見ていただいて

かわいがっていただけますよう、

今はただ願うばかり。どうぞよろしくお願いします。

私なりのお茶のいれ方や好きなお菓子、塩味のおやつなど

ページを開いたらお茶の時間を楽しむ為のヒントがいっぱい、

そんな本をと思って進めました。

教室に通ってくださる生徒さん、本や雑誌を見て共感して

くださってる方の応援があって、形にする事ができました。

楽しみにしてますという言葉、とても励みになりました。

ありがとうございました。

また欲張りな私の思いを試行錯誤しながら形にしてくれた

編集の長嶋さん、ブックデザインの渡部さん、一部写真を撮って

下さった豊田さん始め、

お菓子を食べてくれて、おいしいと言ってくれた

筑摩書房の皆様にも感謝します。ありがとうございました。

ところで、

写真は自分でも撮りました。

豊田さんの名誉のため、全部の写真がカメラマンさんによるもの

ではないことは、言っておかなくちゃという気持ちです。

と、ほぼ同じタイミングで

友人の藤田千秋さんの本も出来ました~

『こなねくても、パンができた!』

  主婦と生活社 刊

パンがおいしそうでかわいい。スタイリングも素敵、な本。

表紙のクロスの紫色が利いてますね!

1年前に試作しているときから

何回も試作を重ねて、簡単でおいしいパンを

たっぷりと紹介して下さいました。

その熱意!と感性は側で見ていて、とっても素敵です。

さて、話かわりますが

昨日まで教室でカスタードプリン作っていました。

初日にデモ中に吹きこぼした牛乳を使って(汗!)

夜、大きいプリンを作りました。大きいガラスの容器で

35分蒸しました。(余熱10分)

キャラメルを作り直す元気は無かったのでプリン生地だけです。

朝取り出して、テリーヌみたいにスライスして

メロンのピュレを添えました。(教室のこり。ミキサーにかけただけ)

こんなデザート、食後にあっさりしてていいと思います。

(朝ご飯にしましたけどね!)

ちいさな陶器のカップで作ってもいいです。

生クリームとフルーツを添えて。(キャラメルありです)

こんな風に蒸し上がりました。

教室ではガラスのデミタスカップで作りました。

紹介したプリン。好みのスタイルで

いろいろ楽しんでいただけたら嬉しいです。

 

 

 

6/4

暑くもなく涼しい1日。

散歩日和でした。

お昼から千秋さんとお出かけ。

先月行ったクルックキッチン、千秋さんが好きそうな

感じだったので行きませんか?と言ったら、

1度行ったことあるとのこと。

パーティーのお店にいいかもね、と言う事で

ランチの下見がてら、プチお祝い会をしました。

プチお祝い会というのは、

本当に偶然なのだけど、

新しく出版される本が、ほぼ同時に出来上がったから。

で、乾杯してプチお祝い会。

私の本は、

形になるまで今まででいちばん時間がかかりました。

お茶とお菓子の時間を楽しみませんか?という

内容の本です。今月の12日に発売になります。

明日見本が届きますので改めて紹介させていただきます。

うれしいです。

千秋さんの本も楽しみです。

こねないパンの本だそうです。

ほぼ同時。素敵な偶然です。

もう一つ偶然。

お茶の師匠の本も出版されます。

しかも発売日も出版社も担当者もぜーんぶ一緒。

これも本当に偶然なのです。意図していないまったくの偶然。

ご縁があったのかな?そういうことで。

こちらも3人でお祝い会でもできたらいいなあと

思います。こちらも明日以降紹介しますね。

帰ってから教室の準備。朝に手配したから

たくさんの材料が届いていました。

バナナいっぱい。卵いっぱい。

教室で使う紙ナプキン。

今日たくさん仕入れました。

前日用意するお花に合わせます。

楽しいです。役得。

もしかしたらコレクター?

いっぱいたまってます。

でもね、

これ1枚でお茶の時間がうんと楽しくなるって思いませんか?

 

 

 

 

6/2

5月の教室が終わってほっとしたのもつかの間、

金曜日から6月の教室がスタート。

その間に少しだけ息抜き(息抜き、最近多いけど)で

女子美術大学の美術館に行ってきました。

マリメッコのデザイナーだった脇阪克二さんのテキスタイル展。

規模は大きくないけど、心に残る展示がいくつかあり

充実していました。

ポストカードと限定の和三盆を購入して

帰り道はにんまりです。

さて、

一緒に出かけた友人が朝焼いたからと

お土産に持ってきてくれました。

えーっ!うれしい♪

焼き色も膨らみ方もかわいらしくて

何よりおいしそう。

早速家に戻っていただきました。

袋から出したらいい香りが~

そのまま食べるとほのかな甘さがおいしい。

酵母と粉の味を引き立てる甘さっていうのかな。

すぐにカルピスバターをのせました。私は無塩派。

(ぴったり合います)

もう一枚切ってトーストしました。(もちろんバタつき)

中はもっちり、外はかりっと。重たくない、軽すぎない

おいしいパンでした。

 

 

 

 

kona salon で近い将来習える皆さんがうらやましいです。

ごちそうさまでした!